2024年9月~ 高校生・専門学校生の城址緑地ボランティア体験会 募集中!

☝玉縄城は1512年、北条早雲(伊勢宗瑞)が築いた鎌倉で唯一の城です。玉縄城址まちづくり会議は、玉縄城の歴史を調査研究し、玉縄城址の整備保全をしながら、玉縄城のことを伝える活動をしています。 この玉縄城址を守る活動の一部を体験していただくために「高校生・専門学校生の城址緑地ボランティア体験会」を計画しました。 今回の場所は、玉縄城の焔硝蔵(火薬庫)址の緑地です。普段は立ち入ることができない特別な場所で行う城址緑地ボランティア体験会に、ご参加ください。

◆時期、時間: (時期)2024年9月~2025年3月までの土曜日のうちで、学校側と当会が日程調整し て決まった日 (時間)午前9:00~午前11:30 ◆場所:植木2号緑地(焔硝蔵址)=鎌倉市所有地 *集合場所は植木1号市民緑地(植木2号緑地に隣接) 内容:枯れた竹(孟宗竹)を伐採し、適当な長さに切って、緑地内の集積場所に運ぶ *伐採は希望者のみ 指導:玉縄城址学芸員(玉縄城址まちづくり会議会員) 主催:玉縄城址まちづくり会議 協賛:(公益財団法人)イオン環境財団 *このイベントはイオン環境財団の助成事業の一部です  

問合せ・申込先

参加申込みは学校単位とし、1校の参加人数は10~20人程度です *この体験会の実施校は、合計3校の予定 問合せ・申込み先: akir@jcom.zaq.ne.jp(玉縄城址まちづくり会議 事務局長 松田明) *上記にメールが送れない場合の松田の連絡先080-3027-2580

チラシダウンロード

高校生・専門学校生のボランティア体験会チラシ