コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

玉縄城を守る、玉縄城址まちづくり会議

  • ホーム
    • ご挨拶
    • 活動の概要
    • 会則
    • 玉縄城址
      • 玉縄城のはじまり
      • 玉縄城址のいま
    • 玉縄城址巡り
      • 大船観音
      • 玉縄首塚
      • 龍寳寺
      • 玉縄城主供養塔
      • 国重文・旧石井家住宅
      • 玉縄民俗資料館
      • 七曲坂
      • 太鼓櫓址
      • 焔硝蔵址
      • 大手門址
      • 諏訪壇
      • 蹴鞠場
      • ふわん坂
  • イベント
    • 「鎌人いち場」に出展しました!
    • 参加者募集 2022年度下期 玉縄城址 学芸員育成講座を開催します!
    • ―鳥・蝶・魚― 『三人の研究者による貴重な記録展』開催
    • 参加者募集!市民学芸員育成講座を開催します。
    • 鎌倉の城郭展
    • 令和4年3月~5月 活動予定
    • 「玉縄歴史館」オープン
    • 玉縄城下の石塔展
      • 玉縄城下の石塔展 解説
    • 令和3年2・3月展示
    • 特別記念講演会
    • 連続歴史セミナー第2回【後北条氏一族の文化的活動検証】
    • 連続歴史セミナー第1回【戦国の城の歴史】
    • 市民学芸員講座募集
    • 環境インストラクター育成講座
  • 駅からハイキング
  • まちだより
  • 会長ブログ
    • 親切すぎる先生やご父兄に一言 (Facebook投稿から)
    • ボランティアするひと
    • 悪いおじさんの教育論
  • 資料室
  • 関連サイト
    • 旧サイト
    • Facebookサイト
  • 入会案内
  • お問い合わせ

2023年2月

  1. HOME
  2. 2023年2月
2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ☆村岡城址公園

村岡城址公園(高谷砦) 村岡城址公園は、玉縄城から南西へ約1.6km、城跡碑がある緑豊かな公園です。村岡城は坂東八平市の祖、平良文が村岡に居住した10世紀後半に築いたとされ、城と言っても空堀をめぐらせた山城のようなものだ […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ☆本在寺公園

壺井三社大権現跡(本在寺公園) 藤沢市で一番標高が高い公園です!(標高約67m) お天気がよければ富士山や丹沢の山々、伊豆半島まで見渡せるかもしれません。 近くに子供の家もあります(藤沢市渡内) <藤沢市まちづくり協会様 […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ☆ふわん坂

ふわん坂は不安? 城宿の中程、「おんまや」の前から左に折れ、九成寺の脇に降りる、S字状に深く切り込まれた急傾斜の坂道が「ふわん坂」です。右側は清水「小路曲輪」から続く尾根、左側は「ふくろもち曲輪」から続く尾根で、両側から […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ☆七曲坂

歴史の道 七曲坂 何重にも曲りながら玉縄城の壁面沿いの坂を登り、太鼓櫓址を経て大手門(現在の清泉女学院裏門) へと向かう市道が、歴史の道七曲坂です。この坂下から堅固な城構えを見上げ、上杉謙信が攻略を諦め兵を退いたとも謂わ […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑫大船駅 東口

ゴールですね! 駅からハイキングお疲れさまでした! このエリアは、1888(明治21)年の大船駅が開業すると駅の東側が開発され商業地として発展した歴史を持つ。かつては松竹の撮影所があり、俳優や映画関係者が多く住んでいたこ […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑪大船商店街

JR「大船」駅東口には「駅前商店街」や「商栄会商店街」など複数の商店街があり活気に満ちています。「大船仲通商店街」は東口から南に伸びる商店街で30を超える店舗が軒を連ねている。商店街のシャッター通り化が問題となっている昨 […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-01 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑩玉縄首塚

大永六年(1526)、安房国の里見氏が海を渡って鎌倉を襲撃し、柏尾川の戸部橋付近で玉縄城の兵と合戦しました。この時、北条氏側も甘粕氏ら35名が戦死しました。 両軍の戦没者の霊を弔うため塚を築き、これが今も残る玉縄首塚です […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑨神奈川県立大船フラワーセンター

神奈川県立大船フラワーセンター”日比谷花壇大船フラワーセンター”は観賞植物等の収集、展示等を行うことにより、花き園芸及び植物に関する知識の普及を図るとともに、植物に親しむ場を提供するため季節の花とたくさんのイベントがおこ […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-28 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑧二伝寺

西の守りの要 二伝寺(二伝寺砦跡) 浄土宗の寺院。山号は戒法山。 玉縄城から約800m。地侍の福原氏が建立した寺院で、玉縄城主 北条氏時によって西の守りの要となる砦になりました <二伝寺 HPより引用> 村岡城は歴代城主 […]

2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-25 tamanawa01 駅ハイ

駅ハイ ⑦大手門址

<玉縄城とは> 玉縄城は永正九年(1512)北条早雲(伊勢宗瑞)によって築かれた城です。玉縄城が築かれた場所は古くは鎌倉街道、後に東海道と鎌倉を結ぶ中継地点という交通の要所にありました。北は大面川、西に滝ノ川(旧柄沢川) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

駅ハイ ☆村岡城址公園

2023-02-25

駅ハイ ☆本在寺公園

2023-02-25

駅ハイ ☆ふわん坂

2023-02-25

駅ハイ ☆七曲坂

2023-02-25

駅ハイ ⑫大船駅 東口

2023-02-25

駅ハイ ⑪大船商店街

2023-02-25

駅ハイ ⑩玉縄首塚

2023-02-25

駅ハイ ⑨神奈川県立大船フラワーセンター

2023-02-25

駅ハイ ⑧二伝寺

2023-02-25

駅ハイ ⑦大手門址

2023-02-25

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント
    • ニュース
  • 会長ブログ
  • 玉縄城址
  • 玉縄城址まちづくり会議
    • 会議報告
  • 駅ハイ

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 団体概要
  • 入会案内
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • アクセス

玉縄城址まちづくり会議

tamachan01

〒247-0073 神奈川県鎌倉市植木425-16
tel: 0467-45-7411
Mail:info@tamanawajo.jp

Copyright © 玉縄城を守る、玉縄城址まちづくり会議 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

MENU

 

 

  • ホーム
    • ご挨拶
    • 活動の概要
    • 会則
    • 玉縄城址
      • 玉縄城のはじまり
      • 玉縄城址のいま
    • 玉縄城址巡り
      • 大船観音
      • 玉縄首塚
      • 龍寳寺
      • 玉縄城主供養塔
      • 国重文・旧石井家住宅
      • 玉縄民俗資料館
      • 七曲坂
      • 太鼓櫓址
      • 焔硝蔵址
      • 大手門址
      • 諏訪壇
      • 蹴鞠場
      • ふわん坂
  • イベント
    • 「鎌人いち場」に出展しました!
    • 参加者募集 2022年度下期 玉縄城址 学芸員育成講座を開催します!
    • ―鳥・蝶・魚― 『三人の研究者による貴重な記録展』開催
    • 参加者募集!市民学芸員育成講座を開催します。
    • 鎌倉の城郭展
    • 令和4年3月~5月 活動予定
    • 「玉縄歴史館」オープン
    • 玉縄城下の石塔展
      • 玉縄城下の石塔展 解説
    • 令和3年2・3月展示
    • 特別記念講演会
    • 連続歴史セミナー第2回【後北条氏一族の文化的活動検証】
    • 連続歴史セミナー第1回【戦国の城の歴史】
    • 市民学芸員講座募集
    • 環境インストラクター育成講座
  • 駅からハイキング
  • まちだより
  • 会長ブログ
    • 親切すぎる先生やご父兄に一言 (Facebook投稿から)
    • ボランティアするひと
    • 悪いおじさんの教育論
  • 資料室
  • 関連サイト
    • 旧サイト
    • Facebookサイト
  • 入会案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…